「定着率アップの為のコミュニケーション研修」をさせて頂きました。
内容は、以下の通りです。
1.エゴグラムによる自己分析から、自分を知り、他者を理解する
2.個性心理學に基づき、人の個性の違いを認識する
3.相手に不快感を与えない伝え方(アサーティブコミュニケーション)
4.新人指導に当たっての心構えと仕事の教え方
研修にあたり、採用したスタッフがすぐに辞めてしまい定着しないので、研修で何とか解決できないでしょうかとのご相談を頂き、企画した研修です。
まず、人はそれぞれ価値観が違い、性格も違うことを認識して頂き、だからこそ、伝えたいことをきちんと伝えなければいけない。「わかっているはず」は通用しない。
また、その伝え方も相手が気持ちよく受け入れられる言い方が大事。
更に、新人スタッフには先輩スタッフ全員が声掛けをしたり、フォローをしたりと気を配る事、仕事の教え方のコツ、入社時に伝えておきたい事など、2時間×4回(隔週実施)の研修でお伝えしました。
研修の最終回に、管理者の方から、研修が始まった頃に入社したスタッフがまだ続いています。辞めていません。と報告頂きました。
「何が変わりましたか?」と聞くと、「スタッフが毎日新人スタッフに声掛けやフォローをしてくれています。」と。
研修でお伝えした事を、スタッフの皆様が実践して頂いていました。嬉しいことです。
[ コメントを書く ] ( sb_view_counter_plural_pre872 回表示 ) | このエントリーのURL |





大阪ハービスホールで開催された有料老人ホーム大阪フェスタのシンポジウム「有料老人ホームの暮らし方・楽しみ方」〜ホーム選択の見どころ・聞きどころポイント〜に、パネリストとして参加させて頂きました。パナソニックグループの介護付有料老人ホームでの経験を元に、介護型有料老人ホームに入居される時の選び方ポイントや住み替えの準備、御入居の具体的事例などについてお話させて頂きました。当日は約800名の方が来場頂きました。
.jpg)
.jpg)
[ コメントを書く ] ( sb_view_counter_plural_pre2581 回表示 ) | このエントリーのURL |





東京出張の合間に、初スカイツリー体験です。夜は浅草寺からもスカイツリー!!!
【スカイツリー、イナバウアー姿勢で撮影】

【スカイツリーから】


【スカイツリー見える床から 怖くてガラス面の上を歩けなかった(^_^;)】

【浅草寺からのスカイツリー】

[ コメントを書く ] ( sb_view_counter_plural_pre1767 回表示 ) | このエントリーのURL |





福知山の高齢者・障害者施設の職員様向けに、メンタルヘルスケア研修を実施させて頂きました。
研修のスタートは、全員で挨拶から。


[ 11 コメント ] ( sb_view_counter_plural_pre2337 回表示 ) | このエントリーのURL |





大阪の社会福祉法人様でメンタルヘルスケア研修、2.5時間×8回コースの最終日を終えました。昨年に続いて二度目の取り組みで、介護職の皆さんが明るく優しく前向きにお仕事をされる、お手伝いができたかなと思います。


[ 14 コメント ] ( sb_view_counter_plural_pre3452 回表示 ) | このエントリーのURL |





<<最初へ <戻る | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 進む> 最後へ>>